東京で電材買取はどこがおすすめ?高額査定が期待できるお店5選
東京で電材を買い取ってもらいたいと思っても、「どこの買取店がおすすめ?」「電材を高く売るコツは?」など、分からない方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、東京エリアに対応している電材買取店を徹底調査してお店ごとの特徴を紹介しながら、「買取店の選び方」「高価買取を狙うコツ」などについても併せて解説していきます。これから電材を売却しようと検討している方は、ぜひ参考にしてください。
東京のおすすめ電材買取店
ここからは、東京でおすすめの電材買取店をご紹介します。中には東京に店舗がないお店もありますが、そうした場合も出張買取や宅配買取が利用可能です。
電材買取専門店「ツールアップ」
■ おすすめポイント
・電材買取専門店ならではのノウハウと豊富な買取実績により、高価買取が可能
・徹底したリサーチで市場相場を把握し、独自の販売ルートを確保している
・店舗を東京に限定することでコストを大幅に削減。その分を買取価格に反映
・出張買取・宅配買取は完全無料(出張料・送料・返送料・キャンセル料)
「ツールアップ」は、幅広い電材を買取対象としている電材買取専門店です。配線器具やケーブル類はもちろん、ニッチな電材も買い取ってくれるのがうれしいポイントです。
電材の買取を専門としているだけあって、電材の専門知識や買取実績も非常に豊富です。WEBサイトから売りたい電材を検索すれば、すぐに買取価格を調べられます。
市場相場を徹底リサーチし、独自の販売ルートを有していることから、より高価な買取価格が望めます。また、店舗運営費や経費を徹底して削減することで、買取価格に還元させる取り組みをおこなっており、少しでも高い相場で売却したいと考えている人にとって、特におすすめの電材買取店です。出張料や宅配買取の送料・返送料は完全無料なので、余計なコストがかからないのも大きなメリットです。
買取品目 | 配線器具・ブレーカ・分電盤・VVFケーブル・照明器具・アンテナ等の電材・電設資材全般 |
営業時間 | 9:00-17:00 |
定休日 | 土日祝日 |
電話番号 | 03-5793-8760 |
住所 | 東京都品川区東五反田1-10-7 アイオス五反田ビル6F |
アクセス | JR山手線「五反田」駅より徒歩4分 |
口コミ評価 |
【5.0】 |
電材買取センター(柏店)
■ おすすめポイント
・関西エリアを中心に全国15店舗を構える電材買取店
・業界トップクラスの豊富な買取実績
・口コミでの評価が高く、リピーターが多い
・電材の買取だけではなく、販売も行っている
「電材買取センター」は、関西を中心に全国14店舗(大阪8店舗・京都2店舗・兵庫2店舗・千葉1店舗・奈良1店舗)を運営している電材や部材、工具の買取・販売専門店です。東京に店舗はありませんが、送料無料の宅配買取を利用すれば、東京エリアからもご利用可能です。
「日本一エアコン部材が揃う店」とうたっており、買取だけではなく、工具・電材・部材・電線などもリーズナブルに販売しているので、一般の方はもちろん建築関係のプロもよく利用しています。電材を売る際に、一緒に工具や電材・資材の買い物もできるので便利です。ペアコイルやVVFケーブル等の買取には特に力を入れているので、不要なペアコイルやVVFケーブルをお持ちの場合にオススメです。
買取品目 | 電線・電材・エアコン部材・工具など |
営業時間 | 9:00-20:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 04-7157-0914 |
住所 | 千葉県柏市若柴6-47 |
アクセス | 国道16号線沿い |
口コミ評価 |
【5.0】 |
電材センター中古市場
■ おすすめポイント
・宅配買取・出張買取に特化
・そのときの適正価格で買い取ってくれる
・大量の電材もまとめて買取可能(申込点数の制限なし)
「電材センター中古市場」は、東京都大田区にある電材買取・販売店です。未使用品を対象に、そのときの販売相場を踏まえた価格で買い取ってくれるので、納得できる価格での売却が期待できます。
さらに大量の電材があっても買取に対応してくれるので、不要な電材が多く残っている際でも安心です。大量の電材をまとめて買取してほしい人に便利なサービス。
買取品目 | 電線・工具・制御機器・照明器具・ブレーカー・蛇口など |
営業時間 | 9:00-17:00 |
定休日 | 土日祝日 |
電話番号 | 0120-222-015 |
住所 | 東京都大田区大森西 一丁目4番16号 |
アクセス | 京急本線「平和島駅」より徒歩2分 |
口コミ評価 | なし |
フジリサイクルショップ
■ おすすめポイント
・電材のみならず、幅広い買取品目に対応している
・即日出張買取に対応している
・すぐに支払いをしてくれるので即金性が高い
「フジリサイクルショップ」は、東京都大田区に店舗がある電材・住宅設備買取店です。東急多摩川線「武蔵新田駅」から徒歩2分という高いアクセス性があるので、店舗に立ち寄って手軽に査定を申し込めます。
買取対象品目も幅広く、電材に限らず、住宅設備、ソーラーパネル、エアコン、オフィス用品、家電をなども買い取ってもらえます。
また、年中無休で夜遅くまで営業しているため仕事終わりでも利用しやすいのもメリットの1つです。
買取品目 | 電材・住宅設備・ソーラーパネル・エアコン・オフィス用品・家電など |
営業時間 | 8:00-21:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 0120-182-888 |
住所 | 東京都大田区矢口1丁目6−6 第二佐藤ビル 1F |
アクセス | 東急多摩川線「武蔵新田駅」より徒歩2分 |
口コミ評価 |
【5.0】 |
工具買取ツールオフ東京・江戸川店
■ おすすめポイント
・関東と大阪に16店舗を展開する工具買取店
・高価買取と接客対応の質の高さが魅力
・年間12万点を超える買取実績
・電材以外にもさまざまなアイテムを買い取ってくれる
「ツールオフ」は、全国に21店舗を展開する工具買取店です。東京には江戸川区と調布市、西東京市、八王子市に4店舗を展開しています。業界No.1の工具買取店として広く知られており、電動工具から重機まで幅広い取扱いがあります。年間の買取実績が12万点と充実しており、多くのユーザーに利用されていることが分かります。
また、ツールオフは接客力の高さも特徴のひとつです。
スタッフは定期的な講習を受けており、最新モデルの情報から接客の仕方まで教育されています。どの店舗に足を運んでも、しっかりと研修を受けたスタッフが在籍しているので、ストレスなく利用できるでしょう。豊富な知識を備えているので、専門的な相談もしやすいはずです。
買取品目 | 電動工具・エア工具・農機具・ハンドツール・電材など |
営業時間 | 10:00-20:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 0120-905-072 |
住所 | 東京都江戸川区松江1丁目24−9 |
アクセス | 国道14号(京葉道路)沿い |
口コミ評価 |
【4.6】 |
東京で電材買取店を選ぶポイント
今回ご紹介した買取店以外にも、東京には電材買取に対応しているお店が存在しています。
東京で電材買取店を選ぶときのポイントをいくつかご紹介していきましょう。
買取店の場所・情報・サービス内容をチェック
効率的に電材買取店の比較・検討を進めるなら、まずは候補となるお店の情報を収集し、優先順位を決めましょう。
店頭買取を希望なら、お店の立地も重要な選定ポイントの一つです。交通の便が良いか、駐車場があるかなど、アクセスの良さも考慮して選びましょう。仕事後などに立ち寄りたいなら、営業時間も要チェックです。
また、売りたい電材がたくさんある方や実店舗へ行く時間がない方は、自宅までスタッフが来てくれる「出張買取」を行っているお店が候補に挙がります。
店の営業時間や場所に縛られたくない場合は、売りたい電材をお店に送るだけ買い取ってもらえる「宅配買取」という方法もあります。宅配買取に対応している買取店であれば、東京に店舗がなくても利用できるため、お店の候補も広がります。
豊富な独自の再販ルートを確保しており、1円でも高い再販先を探して査定額に反映させるため、他店よりも高価買取が可能。店頭買取や宅配買取に加えて、簡単な情報と写真を送るだけで査定額がすぐ分かるLINE査定も実施しています。「とりあえず査定だけ」という方も、お気軽にお問い合わせください。
電材買取の専門性や実績をチェック
電材買取の専門店かどうかも重要なチェックポイントと言えるかもしれません。
専門店には、電材に関する知識を有したプロの査定スタッフが在籍しているため、相場に適した価格で買い取ってくれます。
お店の公式ホームページに「買取実績」や「買取価格表」が掲載されているかという点も、専門性の高さの目安になるので、事前にチェックしておきましょう。
高価買取が期待できる電材であっても、その価値を見逃されてしまうこともあるため、電材買取専門店を選ぶようにしましょう。
信頼できるお店かチェック
不要な電材を買取に出すのであれば、信頼できるお店を選びたいところです。
信頼できるお店の基準は
- 適切な査定をしてくれる
- 丁寧な対応をしてくれる
- 強引な買取をしない
の三点であるため、これらがきちんと守られているかをチェックしてみると良いでしょう。
ホームページやSNS比較サイトで口コミを確認したり、電話口での対応から判断する方法もおすすめです。
電話での対応が丁寧であったり、質問に対して明確に答えてくれるような買取店が理想的といえるでしょう。
実際の対応については直接お店に足を運ぶのが確実ですが、近年では電話やLINEで問い合わせ対応サービスを行っているお店も増えています。
電材買取で高価買取を狙う4つのコツ
東京で電材を売るのであれば、少しでも高く買い取ってくれるお店を選びたいものです。
また、売る側も事前にいくつかのコツを押さえておくことで高額査定を狙える可能性が高くなります。ここでは、電材買取で高額査定を狙うコツについて解説していきます。
劣化する前に買取に出す
電材は、未使用であっても保管の方法によっては経年劣化していきます。そのため、劣化する前に買取に出すのが良いでしょう。
電材は湿度が高い場所、紫外線が当たる場所に保管していると、故障や劣化の原因に繋がります。劣化を防ぐためにも、適切な場所・環境で保管しましょう。ただ、それでも防げない経年劣化もあるので、不要になったら早めに売ることをおすすめします。
付属品を全て揃える
電材を購入したときの付属品が残っている場合は、すべて揃えておきましょう。
電材の種類によっては、付属品がないと買取価格が大幅に下がったり、買取対象外となるケースもあります。高価買取を狙うのであれば、付属品をきちんと揃えておくことが大切です。
複数店舗に査定を依頼する
同じ東京にある電材買取店でも、買取額はお店によって大きく異なることもあるため、一店舗だけでなく複数の店舗に査定依頼してみましょう。
複数店舗の査定額を比較することで、自分が所持している電材を最も高く評価してくれるお店に売ることができます。
とはいえ、実際に複数の店舗に足を運ぶのは大変だという方もいるかと思います。その場合は、「LINE査定」がおすすめです。
スマートフォンで写真と簡単な情報を送信するだけで、すぐに買取額がわかります。複数の買取店に依頼をすれば、自宅で買取額を比較検討できるでしょう。
簡単なメンテナンスをしておく
電材に限ったことではありませんが、買取は商品の状態が良ければ買取額がアップする傾向にあります。
ホコリや汚れを拭き取る程度でも買取価格の向上は十分期待できますし、誰でも簡単に行える方法です。
また、外箱にシールの剥がし跡や書き込みがある場合は、できる範囲できれいにしておきましょう。
東京の電材買取まとめ
今回は東京の電材買取店を紹介しました。東京では特に大田区や品川区などの城南地区に電材買取店が多いと言えます。
ケーブル類や分電盤などのかさばる電材の場合、店頭買取を利用する人が多いですが、「お店に持ち込むのが面倒」、「お店の場所が遠くて行くのが大変」ということであれば、出張買取・宅配買取などを利用するのもおススメです。それらの方法であれば家から一歩も出ずに買取が完了することに加えて、候補となるお店の選択肢も広がります。
そして、候補のお店から見積りを取り、比較検討の上、最適な買取店を選び、最適な方法で買い取ってもらうことが高価買取においては重要なポイントです。

電材を高価買取!
まずはお気軽にご相談ください