電材買取で気になる「種類・メーカー」の影響…電材買取店の選び方も解説!
電材買取サービスを利用して不要な電材を売る際、気になるのが「お持ちの電材が高く売れるか」です。とくに、ニッチなものであればなおさらです。
電材買取において、電材の種類やメーカーは査定金額にどのような影響を与えるのでしょうか。電材買取を利用する前に知っておきたいポイントについて、詳しく解説していきます。安心して買取サービスを利用するため、ぜひ参考にしてみてください。
電材の種類によって買取価格は変わる?
電材の買取店は、お客さんから持ち込まれた電材を買い取ることで仕入れを行い、それを再販することで利益を出しています。
電材買取店にとって重要なのは、「中古市場で再販しやすい、需要の高い電材を買い取ること」です。
ここでポイントになるのが、「電材の種類」です。一口に電材と言っても、様々な種類がありますが、日常的に使用される需要の高い種類の電材(シーリングライトやインターホン、スイッチなど)もあれば、用途が限られ需要が少ないもの(特殊な電線・ケーブル、非常用照明器具など)もあります。
そのため、電材買取では、その種類によって買取価格は大きく異なります。すぐに売れる人気の高い種類の電材であれば、買取店としても高価買取しやすくなりますが、あまり需要のない電材は、買い取っても再販が難しく利益につながらなかったり、在庫リスクとなる可能性が高いため、買取額が低くなる傾向にあります。
とくにニッチなメーカー品は要注意
電材買取で不要な電材を売ろうとしたとき、「ブランド・メーカー名」は重要な査定要素となります。
というのも、電材買取店によって、買取対象としているメーカーに差があるためです。
例えば、主要な電材メーカーとしては、
- パナソニック(Panasonic)
- 東芝ライテック
- 三菱電機
- テンパール工業
- 未来工業
- 富士電線工業
- 矢崎エナジーシステム
- 愛知電線
- マスプロ電工
- 日本アンテナ
- DXアンテナ
- 日動電工
- アイホン
等が挙げられます。
ノーブランドや無名なメーカーの電材は、プロの現場で使われることが少なく、需要があまりないため、電材買取店によっては、「買取不可」と査定されてしまうケースもありますので、事前に確認しておきましょう。
ニッチな電材は事前確認が重要
電材買取においては、「その種類によって買取相場が大きく異なります」と説明しましたが、中でも特に注意が必要なケースがあります。それは特殊でニッチな電材を買取してもらおうと考えているケースです。
一例になりますが、
- 誘導灯の交換用「ランプ」
- 普通のコンセントよりコンパクトな「省スペースコンセント」
持ち込む予定のニッチな電材に対応しているお店かどうか、買取に持ち込む前に予め確認するようにしましょう。
不安なときは、種類による影響を受けづらい買取店選びを
電材の種類による影響を受けてしまうかも…と心配なときには、その影響が少ない買取店に持ち込むことで、安い買取価格で買い取られてしまうリスクを避けることができます。
以下の項目を参考にしながら、買取店を選ぶことをおススメします。
ニッチな電材にも強いお店を選ぶ
専門的でニッチな電材であったとしても、そういった電材に対するニーズは必ずあります。
数多くある電材買取店の中には、こうしたニッチな電材の買取にも難なく対応できるお店も存在するので、じっくりとリサーチしてみることをオススメします。
こうしたお店は、自社のWebサイトや広告などを通じて「様々な種類の電材買取に対応可能」であることをしっかりとアピールしています。ぜひ確認してみてください。
販路が多く、利用客が多いお店を選ぶ
電材買取店は数多くありますが、買い取りしたものをその後どのようなルートで売るのかには、お店ごとに大きな違いが見られます。
利用客が多く、独自の再販ルートを豊富に有しているお店であれば、ニッチな電材も積極的に買取しています。そうした電材を求めるお客さんを見つけられる可能性も高いからです。
最近では、店頭販売のみならず、業者への販売やネット販売にも力を入れる買取店が増えてきています。こうしたお店に買取依頼するのも、1つの方法だと言えるでしょう。
「商品状態」はより重要なポイント
電材買取において、「メーカーや種類」による影響を気にする方もいるかもしれませんが、「商品の状態」の方がより重要なポイントです。
というのも、電材買取で絶対ともいわれる条件は、「未使用」であることです。ぜひこちらの方にも目を向けてみてください。
- 未使用かつ目立った汚れやキズ、ほつれなどがないこと
- 購入時の付属品一式が揃っていること
- 製造日が新しいこと
重要なのは、購入時の「新品」に近い状態であることです。自分で簡単に落とせる汚れやホコリなどは買取依頼をする前に手入れをし、見た目を少しでも「新品に近い」状態に整えた上で、買取店に持ち込むことで、高価買取を実現しやすくなります。
まとめ
電材買取では、その種類やメーカーによる買取価格の違いは大きいですが、気になるときには、ニッチな電材にも強い買取店を選ぶのがおススメです。良い結果につながりやすくなります。品物の状態にも注意し、高価買取を目指してみてください。
「ツールアップ」では、電材の種類はもちろん、商品状態、メーカー、需要の大きさなどを考慮して査定を行います。特殊でニッチな電材を高く売るなら、ぜひ当店をご利用ください。


電材を高価買取!
まずはお気軽にご相談ください